イワタニ カセットガスストーブ比較|風暖・デカ暖Ⅱ・マイ暖 違いを徹底比較しました

※当サイトは一部広告を含みます

こんにちは、UCHIです。

過去4回大きな災害や地震を経験し、何よりつらかったのが冷暖房がストップしたこと。

停電に備えた夏の暑さ・冬の寒さ対策の重要性を感じています。

この記事では、冬の防災グッズとして備えたいカセットガスストーブについて紹介しています。


 

カセットコンロなどやカセットガスで有名な大手メーカー、岩谷産業から販売されているカセットガスストーブは、「風暖」「マイ暖Ⅱ」「デカ暖」の3種類あります。

風暖 

 

デカ暖Ⅱ

 

マイ暖

 

いずれもカセットガスが燃料の暖房機。

コードレスで持ち運びも簡単。

電気を使わずに暖がとれるので、冬の災害時や停電時も使える暖房機として一家に一台備えておくと安心です。

「どの暖房機にしよう?」と迷っている方へ、今日は「風暖」「デカ暖Ⅱ」「マイ暖」の3つをいろんな観点から比較してみました。

どの暖房機もそれぞれメリット・デメリットがあるので、各家庭とも選ぶ基準によってベストな商品は違うと思います。

違いや特徴をわかりやすくまとめてみましたので、自分の家はどれが適しているか検討する際の参考にしてみてください。

いずれも2022年に販売された最新機種で比較しています

商品コード

「風暖」・・・CB-GFH-5

「デカ暖Ⅱ」・・・CB-STV-DKD2

「マイ暖」・・・CB-STV-MYD2

 

ちなみに我が家は比較検討した結果「風暖」を選びました。

2018年に購入し、非常時・日常に活躍中です。

 

我が家の「風暖」2018年のモデルです(現在は廃盤)

\「風暖」の詳しいレビューはこちら/

 

 

「風暖」「デカ暖Ⅱ」「マイ暖」の違いを比較

燃料・暖房タイプ

 

燃料暖房タイプ
風暖カセットガスファンヒーター
デカ暖カセットガス「ハイパワー」のストーブ
マイ暖カセットガス「ポータブル」のストーブ

3つとも燃料は「カセットガス」です。

イワタニのカセットガスの使用を推奨しています。

 

 

3機種とも背面にカセットガスを1本取り付けて使用します。

 

「風暖」
「デカ暖Ⅱ」
「マイ暖」

「風暖」は唯一のファンヒーターなので温風が出ます

カセットガスの燃焼熱を電気に変えてファンを回し、温風を出すしくみなので、他の2つと比較し、より広く空間を暖める力があります

「風暖」カセットガスの燃焼熱を電気に変えてファンを回し、温風を出すしくみです

 

●「風暖」使用時の部屋の温度変化(イワタニ公式サイトより)

室内17カ所に温度計を設置し、使用時の部屋の温度変化を測定

 

部屋の平均温度が、8分で+6.4℃、15分で+7.8℃上昇

「デカ暖Ⅱ」「マイ暖」は共にストーブ

「デカ暖Ⅱ」「熱溜め燃焼筒」搭載で大きな暖房効力を発揮します

「デカ暖Ⅱ」「熱溜め燃焼筒」搭載で小型石油ストーブに匹敵する暖かさです

本体サイズ・重量

サイズ
(幅x奥行x高さ)
重量
風暖319×260×438mm約4.7kg
デカ暖361×311×364mm約4.3kg
マイ暖312×222×290mm約2.6kg

「マイ暖」がサイズ・重量とも最小です

特に重さが「2.6kg」と他の機種の約半分の重さ

 

「風暖」「デカ暖Ⅱ」を比較をすると、大きさ・重さに大差はありませんでした。

「風暖」は細長くスマート、「デカ暖Ⅱ」は奥行きがあり安定感があります。

特に「デカ暖Ⅱ」については、「デカ暖」という名前から、他の2つと比較して大きいだろうと勝手に想像していましたが、それほど大差はなく、3機種とも持ち運びに苦労することはなさそうです。

さらに「デカ暖」は去年リニューアルし(名称も「デカ暖Ⅱ」に変更)、持ち手が改良され片手で持てるようになり、持ち運びがさらに楽になりました。!

片手で持てると、多くの荷物を運んだりするアウトドアでも使いやすそうですね。

 

「風暖」両サイドに持ち手つき。女性でも楽に運べます

 

「デカ暖」旧モデル 両手で運ぶタイプでしたが

 

最新モデル「デカ暖Ⅱ」は片手で運べるようになりました

 

「マイ暖」軽量な上、片手で運べます

 

我が家は、3つの中で一番重い「風暖」を使っていますが、女性でも十分持ち運び可能です。

より持ち運びやすさを重視する方は、片手で運べる「デカ暖Ⅱ」「マイ暖」がいいですね。

ガス消費量・最大発熱量

ガス消費量※最大発熱量
風暖標準:約145g/h
弱:約94g/h
2.0kW(1,720kcal/h)
デカ暖Ⅱ約98g/h 1.35kW(1,150kcal/h)
マイ暖標準:約76g/h
弱:約64g/h
1.0kW(900kcal/h)
※気温20~25℃のとき、30分間のガス消費量を1時間換算したもの

ガス消費量と発熱量は「風暖」が一番高く

「風暖」>「デカ暖Ⅱ」>「マイ暖」という順番です

連続燃焼時間

連続燃焼時間※
風暖標準運転時 :約1時間40分
弱運転時 :約2時間30分
デカ暖Ⅱ約2時間30分
マイ暖標準運転時:約3時間20分
弱運転時:約3時間55分
※気温20~25℃のとき、強火連続燃焼にてカセットボンベ1本を使い切るまでの実測値

燃費の良さで選ぶと、やはり小型の「マイ暖」が一番です。

カセットガス1本で3時間以上使えます。

火力調節

火力調節
風暖「標準」「弱」の2段階
デカ暖Ⅱつまみで強弱を調節
マイ暖「標準」「弱」の2段階

「風暖」「マイ暖」は「標準」「弱」の2段階の切替が可能。

風暖
マイ暖

「デカ暖Ⅱ」はつまみで細かい火力調節ができます。

 

どの機種も使用場面に応じて、火力を調節できるのはありがたいですね。

 

暖房のめやす(何畳まで対応?)

木造戸建住宅コンクリート集合住宅
風暖5畳まで 7畳まで
デカ暖Ⅱ4畳まで 5畳まで
マイ暖3畳まで 4畳まで

対応する広さは

「風暖」>「デカ暖Ⅱ」>「マイ暖」

「風暖」が一番広く空間を暖めることができます。

 

我が家が「風暖」を選んだ一番の理由です。

暖房効果が最も高く、できるだけ広く部屋を暖めてくれるものを選びました。

 

安全装置

不完全燃焼防止装置
立消え安全装置
転倒時消火装置
圧力感知安全装置
温度過昇防止安全装置
風暖
デカ暖
マイ暖

圧力感知安全装置

カセットガスが過熱され容器内の圧力が異常上昇したときに、自動的にカセットガスが外れ、ガスの流れが止まり、ヒーターを消火します。

転倒時消火装置

ヒーターが倒れたり、強い衝撃が加わったときに、自動的にガスを遮断してヒーターを消火します。

立消え安全装置

ご使用中に風などによって火が消えたときに、自動的にガスを遮断してヒーターからガスが漏れ出ることを防ぎます。

不完全燃焼防止装置

室内酸素濃度が低くなったとき、不完全燃焼をする前に、自動的にガスを遮断してヒーターを消火します。

温度過昇防止安全装置

点火しているにもかかわらずファンが回らないときに本体(特に上部)が熱くなり続けることを防止するため自動的にガスを遮断して消火します。

「風暖」はファンヒーターのため、共通の4つの安全装置に加えて「温度過昇防止安全装置」が付いています。

いずれの機種も屋内で使用するのに必要な安全装置をしっかり備えているので安心です。

さすが、イワタニ製品です。

生産国

生産国
風暖日本
デカ暖Ⅱベトナム
マイ暖ベトナム

「風暖」は日本製

「デカ暖Ⅱ」「マイ暖」はベトナム製です。

「風暖」は安心の日本製です。

価格(定価と最安値)

楽天最安値メーカー希望小売価格
(税込)
風暖3万円台~45,100円
デカ暖Ⅱ2万円台~30,800円
マイ暖1万円台~24,200円
それぞれクリックすると価格が安い順で見ていただけます

価格は「風暖」>「デカ暖Ⅱ」>「マイ暖」の順です。

毎年冬は価格が上昇します。早めの購入をおすすめします。

 

3つの違いまとめ(どんな人におすすめ?)

 

「風暖」「デカ暖Ⅱ」「マイ暖」それぞれどんな人におすすめかまとめてみました。

「風暖」がおすすめな人

 

●温風がでる「ファンヒーター」がいい人

●広い部屋を暖めたい人

●燃費よりも暖かさを重視したい人

●日本製がいい人

 

「デカ暖Ⅱ」がおすすめな人

 

●ハイパワーな「ストーブ」がいい人

●持ち運びやすさを重視したい人

●暖かさ・燃費など総合的なコスパのよさを重視する人

 

「マイ暖」がおすすめな人

 

●軽く持ち運びしやすいストーブがいい人

●一人暮らしなど、省スペースを暖めるので十分な人

●燃費の良さを重視する人

●安くて安全な暖房器具を買いたい人

我が家は

◎温風がでるファンヒータータイプであること

◎広い部屋を暖めるパワーのあるもの

であることを重視し、「風暖」を選びました。

カセットガスは常に2ケース(24本)備えています

 

他の製品より燃費が良くないのがデメリットですが、カセットガスを多めにストックして災害時に備えています。

 

 

それぞれメリット・デメリットがあるので、この記事を参考に検討してみてくださいね。

石油と違い、コンパクトで保管も楽なカセットガスが使える暖房器は、冬の防災グッズとして重宝します。

我が家では、冬にカセットコンロでお鍋をしていることもあり、普段から使っているものが災害時にも対応できると慌てずにすみます。

災害はいつやってくるかわかりません。

まだまだ寒さが続く冬、いざというときのために備えておくと安心です。

 

 

 

 

 

日常の暖房は「ガスファンヒーター」一筋です!

手軽で暖かさ抜群、加湿器入らず、直火のパワーはやっぱりすごいです。

 

 

 

我が家の愛用品や買ってよかったものなど、楽天ROOMでも紹介しています↓

コメント