

こんにちは、UCHIです。
地元の工務店で建てた31坪の平屋に家族4人で暮らしています。
お風呂の床って、気づいたらピンク汚れが出てきませんか?
特にとれにくいのが目地の部分!

スポンジでこするだけでは落ちにくいし、ハイターやオキシも試したけれど、塩素臭がきつかったり時間がかかったり・・・。
そんな時に見つけたのが、木村石鹸の「風呂床の洗浄剤」。
レビューもよく、普段からシャンプーを使っていて信頼していることもあり、「木村石鹸ならやさしい成分で、しかも簡単に落ちるかも?」と思い、試してみることにしました。
今回はそんな木村石鹸の風呂床の洗浄剤を実際に使ってみたレビューと、「本当にピンク汚れが落ちるのか?」を写真付きでご紹介します。
木村石鹸の風呂床洗浄剤を買ってみたきっかけ

我が家では、木村石鹸のシャンプーを長年愛用しています。
今回シャンプーの詰め替えを買うタイミングで、前から気になっていた「風呂床の洗浄剤」を試してみることにしました。

1回分のお試しサイズがあるので気軽に試せます。

木村石鹸の風呂床洗浄剤とは?特徴をチェック

名前の通り、お風呂の床専用に開発された洗浄剤。
これまで業務用の銭湯用洗剤は酸性が強いタイプのキツいものばかりだったそうです。
そんな中、木村石鹸はアルカリタイプの洗剤を開発。
「汚れも落ちて、人にも環境にもやさしい」という画期的な洗剤は、全国の銭湯で一気に採用が広がりました。
本品は、そんな全国の銭湯やホテルで長年販売してきたプロ仕様の洗剤を、家庭向けに改良したものだそうです。
弱アルカリ性で塩素不使用・ツンとしたニオイなし
でもピンク汚れ・黒ずみをしっかり分解
使い方も、「濡らして、粉をまいて、こすって流すだけ」の簡単ケア
ナチュラル系の洗剤で、ここまで「専用タイプ」が出ているのはめずらしいですよね。
環境にもやさしく、パッケージもシンプルでおしゃれです。
使い方と実際に使ってみた感想
使い方はとっても簡単でした。
まず、シャワーで床を全体的にぬらします。

木村石鹸の「風呂床洗浄剤」を全体にふりかけて

ブラシで軽くこすり、洗い流すだけ。

放置する時間もいりません。
塩素系のようなキツイにおいも全くない!
掃除時間、ものの5分程度で終了しました。
そして驚きの結果はこちら↓
【BEFORE】

【AFTER】

違いは一目瞭然✨
とれにくかった、目地のピンク汚れが気持ちいいくらいするっと落ちました。
床全体の黒ずみ汚れもとれて、新品のような仕上がりに。
ハイターような塩素系のキツイにおいも放置時間もなく、簡単で想像を上回る洗いあがりに感動でした。
木村石鹸の風呂床洗浄剤は、短時間・ニオイなし・手軽さのバランスがとてもよかったです。
また、子育て中の身としては、刺激が少なくて安心して使えるのも本当にありがたいポイント。
ナチュラル系の洗浄剤なのに、ここまでしっかり汚れが落ちるのはちょっと感動でした。
これはリピート決定です!
週1回程度のペースで使いたいなと思います。
まとめ|木村石鹸の風呂床洗浄剤はこんな人におすすめ

- ピンク汚れや黒ずみをラクに落としたい人
- 塩素系のニオイが苦手な人
- ナチュラル派・子育て中の家庭
- 忙しくてもキレイを保ちたい人
ピンク汚れは気になるけど、強い洗剤や長時間のつけ置きは避けたい。
そんな人に木村石鹸の風呂床洗浄剤が本当におすすめです。
ナチュラルな成分でしっかり汚れを落としてくれて、簡単なのも続けやすいポイント。
木村石鹸のシャンプー愛用者としても、このシリーズの信頼感はやっぱり間違いなかったです。
手軽で安心な風呂床洗剤をお探しの方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
お風呂掃除が面倒だな~と思っている人ほど、この「手軽でスッキリ」感をぜひ体験してみてほしいです。
お風呂がきれいなのってやっぱり気持ちいい^^
参考になれば嬉しいです^^
\1回お試し用もあり/
シャンプーもおすすめ!3年以上愛用中。
ふるさと納税にもありますよ^^
我が家の愛用品や買ってよかったものなど、楽天ROOMでも紹介しています↓

コメント