
こんにちは、UCHIです
今日は、缶・ビン・ペットボトルなど
資源ごみの分別に使用しているゴミ箱をご紹介します
我が家と同じく、パントリーに設置を考えている方などに
特にオススメできるゴミ箱だと思います。
この記事では、我が家で資源ごみの分別用に使っている山崎実業(tower)のゴミ箱について口コミレビューします。
ぜひ最後までご覧ください^^
山崎実業(tower)のゴミ箱

我が家のゴミ箱は
山崎産業のtower「目隠しダストワゴン 2分別」です

サイズは幅36cm・奥行30cm・高さ55cmです

カラーはホワイトとブラックの2色あります
我が家はホワイトです

山崎実業(tower)ゴミ箱の置き場所

キッチンシンクの横・冷蔵庫の向かい側にある
半畳ほどのパントリーに2つ並べて設置しています
おすすめポイント
フタなし

生ごみはにおいが気になるのでフタが欲しいですが
ペットボトルなどの資源ごみなので、
フタなしでOK。ポイポイ捨てやすいです。
また、フタが汚れるなど余計なストレスがありません
目隠しパネル付き

箱型のゴミ箱はお手入れが面倒ですが
かといってゴミが丸見えなのも避けたいという方にぴったり。
こちらは、前面にだけ目隠しパネルがついていて
ゴミが丸見えになりません◎
ハンドル+キャスター付き

前面のパネル部分にハンドル
底にはキャスターが4つついており
引き出しやすいです。
2分別可能
一つのワゴンにゴミ袋を2枚引っかけられ
2分別が可能です
我が家は2つのワゴンを並べ
一方は「アルミ缶」「ペットボトル」

もう一つは「ビン・スチール缶(我が家であまり出ない資源ごみコンビ)」
「有害ごみ(カセットボンベ・乾電池)」

と、4つに分別しています
袋の取り付けもひっかけるだけなので簡単です
ちなみにゴミ袋は25Lがちょうどいいですよ^^
最近はマイバッグ持参でスーパーで袋をもらう機会がほとんどないので
「キャン★ドゥ」で購入しています

ゴミ袋の収納もできる

ゴミ袋も収納できるのが気に入ってます
販売ページの画像では

ワゴンの底に置けると紹介されていますが
我が家はさらに使いやすい収納場所を発見しました!
ワゴンのサイドのこの部分に

かけて使用しています。

日本の住宅規格サイズ(尺モジュール・内寸78cm)にぴったり!

この商品の一番の決め手となったのは
2つ並べると日本の住宅規格サイズにぴったりだった!ところです
我が家のパントリーの幅は
住宅の一般的な規格寸法である
尺モジュールの1グリッド(幅91cm、内寸78cm)です

このワゴン(幅36cm)が2つピッタリはまります
キツキツでもなくちょうどいいサイズです。
おわりに
こちらのゴミ箱は
デザイン・使いやすさ・お手入れのしやすさから
資源ごみ分別には最適な商品だと思います^^
tower商品はあったらいいなを形にしてくれている
製品が多いですね
どなたかのお役に立てば嬉しいです^^

愛用品や買ってよかったものなど、楽天ROOMでも紹介しています↓

コメント